ペニオク落札方法
DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。
ペニオクの基礎を知ろう
ヤフーや楽天のオークションでは、基本的に参加費などは不要で参加できますが、
ペニーオークションでは、落札用のポイントを購入する必要があるっていうところが違います。
入札ごとにこのポイントが必要になってきます。 入札ごとに値段が、0円から1円ずつ上がっていき米国の1セントをペニーと呼ぶことからペニーオークションと名づけられたのです。
入札価格は1円ずつ(もしくは5円位)しか基本的には上がっていきませんので、落札価格が激安になることが可能です。
ポイントは入札に参加する為の参加費だと考えればいいと思いますよ。
買うという意思を強く持ち、確実な場合は途中であきらめずに最後まで入札を続ければ、
低価格で落札できる可能性があがります。他の商品の落札終了分は見れますのでそれを参考に作戦を立てていけくのが懸命でしょう。
何度も何度も入札するだけして、途中でやめてしまうとこのポイント費用だけがかさむことになりますのでお気を付け下さいね。 よく考えて冷静に入札していけばリスクは最小限に抑えられるのですから。
まずお試しで千円分ほどのポイントを買ってオークションに参加してみてはいかがでしょう?
パソコン、iPad、薄型テレビなど、人気の商品が多数出品されていますし、他のいろいろなオークションを見渡しても比較的安心して参加できるかとは思いますよ。
ペニーオークションの始まりとシステム
ペニーオークションの始まりとシステム
ユーザーに商品を運営サイト側がオークション形式で販売しているサイトをペニーオークションと言います。
入札ごとに手数料が入札者に対して発生していき、手数料を支払う必要があります。
始まりは海外のEntertainment Shopping社でショッピングサイトswoopというサイトの仕組みで、
最近日本でもブームが起こりそうで定着していくことが予想されます。
このオークションは娯楽性ギャンブル性ゲーム性が高いオークオークションシステム。
システムを理解して頂くために例を用いて説明させていただきますね。
例えばペニーオークションサイトで冷蔵庫が1円で出品されているとします。
他に誰も入札してこず、2円で入札しそのまま購入に至ります。
これまでの国内のネットオークション・ヤフーオークション」などとは違い入札時の価格に制限があるところ。
上記の例えでは1円単位で値段を上げられない制限としますよ。
ですが、他のユーザーが3円で入札すると入札時に支払った手数料の75円を入札者が失うことになりますね。
75円の手数料を再度入札するためにはもう一度支払わなければならないといったシステムです。
他の入札者と競い合った場合何度も入札してその分手数料が発生してしまうのです。
意地になってしまい、相場価格以上の手数料を支払ってしまうケースもあります。
また、ユーザーに何回も入札させるために、サクラや自動システムを使って手数料だけ取ることを目的とした、
詐欺のペニーオークションサイトも多いようですので気をつけましょう!